マッチングアプリは、どのようなサービスなのかをご存知ですか?
国内でも、マッチングアプリでパートナーと出会い、結婚にまで至ったカップルが多くいるようです。
しかし、マッチングアプリには様々な種類があり、何が良いのか迷っている人も多いでしょう。
それぞれ使い勝手や機能などが違うため、どのアプリが自分に合っているかも、その人によって違います。
【おすすめ25選】マッチングアプリ人気ランキング
まずは、おすすめ25選をご紹介していきます。
目的や金額など、ぜひ参考にしてみてください。
1位 Pairs(ペアーズ)
目的 | 恋活・婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,480/月 |
ユーザー数 | 800万人 |
- 毎月5,000人カップルができている
- これまでの恋人誕生12万人以上
- Facebookで連携登録できる
- プライベートモードで身バレ対策できる
マッチングアプリのNo. 1に選ばれたのは、今や総登録数800万越えの人気アプリ、Pairs(ペアーズ)。
知名度が高く、幅広い年齢層に選ばれています。
2位 Omiai(オミアイ)
目的 | 恋活・婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,980/月 |
ユーザー数 | 350万人 |
- 爽やかなイケメン・美女が多い
- 毎日1,000人ほどの新規登録者がいる
- アクティブユーザーが約15万人
- マッチングしたカップル総数2,000万超え
Omiai(オミアイ)は、ペアーズに次ぐ人気マッチングアプリ。
登録の際に、Facebookと身分証明書を照らし合わせ両方チェックするため、ヤリモクなどの悪質会員も少なく安全に使えます。
3位 With(ウィズ)
目的 | 恋活・婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,400円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 相性を重視してマッチングできる
- Facebook登録者のみ登録可能
- 毎週15,000人が新規登録している
- よく当たる人気の性格診断がある
With(ウィズ)は、メンタリストDaiGoが監修する心理分析で相手との相性を診断できる、ほかにはないタイプのマッチングアプリ。
初心者にも人気で、マッチングしてからもDaiGoがアドバイスをしてくれます。
4位 タップル誕生
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 3,900円/月 |
ユーザー数 | 350万人 |
- アメブロで有名のサイバーエージェントが運営する大手会社アプリ
- 共通の趣味を持つ異性と出会える
- 登録はFacebookとアメーバ経由が可能
- プロフィール写真をタップルしてマッチングできる
タップル誕生は、手軽に趣味を通して異性と出会える、若年層に人気のマッチングアプリです。
そのためメッセージが続きやすく、交際率も高いといわれています。
5位 ゼクシィ恋結び
目的 | 恋活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,480円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- ゼクシィとリクルートの大手会社がコラボした安心のマッチングアプリ
- 蓄積マッチング140組以上の実績
- 検索するほどに自分好みの相手が表示される学習機能
- 無料会員から手軽に始められる
ゼクシィ恋結びは、大手会社同士のコラボアプリというだけあり、しっかりとセキュリティー対策もされたマッチングアプリです。
そのため、業者などの被害の心配もなく、マッチング率も高めです。
6位 tinder(ティンダー)
目的 | 恋活・遊び |
金額 | 無料 |
ユーザー数 | 3,000万人以上 |
- 世界中に会員がいる
- 手軽に遊び感覚で使っている人が多い
- 位置情報をもとに会員が表示される
- 男性も無料で使える
tinder(ティンダー)は、世界で使われるマッチングアプリです。
国内だけで見ると1位のペアーズより少ないですが、世界的に見ると圧倒的に会員数が多いでしょう。
検索機能がないため、相手と出会えるかはタイミングが重要になります。
7位 イヴイヴ
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 3,600円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- イヴイヴ独自の審査に通った人のみが登録可能
- 美男・美女が多い
- 真剣に出会いを探している人が多い
- 本人確認が必要なので迷惑ユーザーが少ない
イヴイヴは、マッチングアプリの中でも珍しい、審査型登録のアプリです。
そのため、より安全で極端にブスな会員がいないというのもメリット。
8位 dine(ダイン)
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 6,500円/月(男女どちらか) |
ユーザー数 | 非公開 |
- アメリカのカナダ発祥マッチングアプリ
- 国内では2017年11月にリリース
- 多くのメッセージよりもデートに特化している
- 興味のある店を選択できる
dine(ダイン)は、これまでご紹介してきたアプリとは少し機能性が違います。
いいねを送ると同時に、一緒に行きたいお店を提案できて、メッセージ機能はそのあとの日程調整に使う流れです。
また、金額は男女どちらかが有料であればマッチングできます。
9位 QooN(クーン)
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 3,800円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 「Omiai」の姉妹アプリ
- 3つのモードで出会い方を選べる
- デートまでの流れがスピーディー
QooN(クーン)も先述したdine同様、デートを前提としたマッチングアプリです。
「Omiai」を運営する株式会社ネットマーケティングが2018年7月にリリース。
10位 mimi(ミミ)
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 3,900円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 好きな顔のパーツを選べる
- 顔重視の気軽な出会いを求める人におすすめ
- 可愛い女性やイケメンが多い
mimi(ミミ)は、自分の好みの顔で相手を検索できるマッチングアプリです。
軽い付き合いを求める人が多いため、若年層が多いでしょう。
11位 CROSS ME(クロスミー)
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 3,800円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 「タップル誕生」同様、サイバーエージェントからリリース
- まずは会うことを前提に進めるアプリ
- すれ違いで相手を探す
CROSS ME(クロスミー)は、大手会社サイバーエージェントが運営しているため、セキュリティー面では安全にご利用いただけます。
GPS機能をオンにしておくことで、近くをすれ違った人が自分の画面に表示されます。
12位 東カレデート
目的 | 恋活・婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 6,500円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 大卒・年収1,000万以上の人が半数いる
- 完全審査制での登録
- 美女のユーザーも多い
東カレデートは、大卒や高年収の男性ユーザーが多く、全体的にレベルの高い人が多いマッチングアプリです。
女性も男性同様有料になっており、見た目も綺麗な人が多いのがメリット。
レベルが高いのは、すでに登録している先輩ユーザーと運営の二段階で登録審査をおこなうからです。
13位 ゼクシィ縁結び
目的 | 婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 4,298円/月 |
ユーザー数 | 50万人 |
- 男女ともに有料あり
- ゼクシィ恋結びの姉妹アプリサービス
- ユーザーの結婚への本気度が高い
ゼクシィ縁結びは「恋結び」と違って、より結婚を意識しているユーザーが多いマッチングアプリ。
「お見合い調整」という有料機能では、運営側で相手とのスケジュール調整をしてくれます。
14位 dately(デートリー)
目的 | 恋活 |
金額(1ヵ月プラン) | 4,300円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 異性とのデートのきっかけを提供するマッチングアプリ。
- 入会前の審査があるため安心
- 男性から女性に質問カードが送れる
dately(デートリー)は、面倒なメッセージでのやりとりなどがほとんどなく、アプリの中でデートの日程やお店を決められるアプリ。
女性は10種類から好きなお店を選べます。
「dine」よりも若者向けで、カジュアルなお店が多いでしょう。
15位 Poiboy(ポイボーイ)
目的 | 恋活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 3,400円〜4,300/月 |
ユーザー数 | 100万人 |
- 男性が女性からのアプローチを待つスタイルのマッチングアプリ。
- 自分の女性からのモテ度が分かる
- 女性は自分の好みの人とだけやりとりできる
Poiboy(ポイボーイ)は、これまでのマッチングアプリと違い、男性側が気に入ってくれた女性からのメッセージを待つだけのマッチングアプリです。
また、男性は料金が18〜29歳と30歳以上で違います。
16位 Match.com(マッチドットコム)
目的 | 婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,980円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 真剣に結婚相手を探している人が多い
- 世界25ヵ国で展開しており、日本会員数は約187万人
- 結婚したカップルのうち、44%が交際一年で結婚
Match.com(マッチドットコム)は、世界最大級の婚活に特化したマッチングアプリです。
真剣に結婚相手を探している人が多く、サイトも安全な仕組みになっているのがメリット。
17位 Youbride(ユーブライド)
目的 | 婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 4,300円/月(男女どちらか) |
ユーザー数 | 100万人以上 |
- 大手会社のミクシィが運営する婚活サイト
- 本人確認などのセキュリティー管理を徹底している
- 60%のカップルが3ヵ月以内に結婚
Youbride(ユーブライド)には、真剣に婚活している人が多いです。
その証として、3ヵ月以内の結婚が半数、遅くても90%のカップルは1年以内に成婚退会しているという実績があります。
18位 marrish(マリッシュ)
目的 | 婚活・再婚 |
金額(1ヵ月プラン) | 2,580円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- バツイチ・シンママ・シンパパの優遇プログラム制度
- web公式サイトでのみ利用可能
- 同じ趣味の人を探せる
marrish(マリッシュ)はほかのマッチングサイトと違い、バツイチやシンママ、シンパパも多く登録しています。
動画プロフィールの設置ができるため、お互いの雰囲気を会う前に確認できるのもメリット。
19位 ヤフーパートナー
目的 | 恋活・婚活・遊び |
金額(1ヵ月プラン) | 4,200円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 大手人気会社・ヤフーが運営するマッチングアプリ
- 趣味から異性と出会える
- タイムラインで近況報告ができる
ヤフーパートナーは、ヤフーIDでの年齢認証をして登録するマッチングアプリ。
通常検索のほか、近況報告やグループで、気になった相手にアプローチできます。
20位 SweetRing(スイートリング)
目的 | 恋活・婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 4,000円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 台湾に拠点を置く世界20ヵ国以上で人気の婚活アプリ
- 質問機能から相手にアプローチ
- Facebookアカウントが必須
SweetRing(スイートリング)は、アジア初の海外展開マッチングアプリです。
検索して気になった相手に質問し、会話するというシンプルな流れ。
プロフィール項目も充実しています。
21位 feliz(フェリース)
目的 | 婚活 |
金額(1ヵ月プラン) | 4,500円/月 |
ユーザー数 | 8万人 |
- 登録は10人以上の友達がいるFacebookアカウントが必要
- ライバルが少ない
- 身バレしにくい
feliz(フェリース)は、リリースしたばかりの新しいマッチングアプリです。
相手の検索や一通目のメッセージは無料でできます。
22位 dating(デーティング)
目的 | 恋活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,900円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- FacebookのほかCROOZBlogとも連携可能
- Instagramを使う感覚でマッチングできる
- 相手に「いいね」と「きになる」が送れる
dating(デーティング)は、Instagramのようにタイムラインに写真を投稿し、いいねをしたりされることでマッチングに繋げられます。
写真にInstagramと同様の「いいね」を送れるほか、「きになる」でさりげなくアプローチすることも可能。
23位 CoupLink(カップリンク)
目的 | 恋活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,800円/月 |
ユーザー数 | 150万人 |
- 街コンイベント「街コンジャパン」と連動した恋活アプリ
- 街コンの参加中にイベント参加者のプロフィールが見れる
- 「イベント参加マーク」が付くため業者やサクラの心配がない
CoupLink(カップリンク)は、人気街コンイベントと連動した、これまでにないタイプの恋活アプリです。
身近な街コン参加者と気軽にマッチングできるということで、安全面でもおすすめ。
24位 Ravit(ラビット)
目的 | 恋活 |
金額(1ヵ月プラン) | 3,400円/月 |
ユーザー数 | 非公開 |
- 2018年12月にリリース
- CANVAS Inc.の「AIエージェント」がマッチングをサポート
- 登録しているユーザーを学習して相性の良い相手を探せる
Ravit(ラビット)といううさぎのAIキャラクターが、マッチングからメッセージまでをサポートしてくれる、新しいタイプのマッチング アプリ。
また、GPS機能をONにしておけば、今日会える相手を検索できます。
25位 ticmy(ティクミー)
目的 | 遊び |
金額 | 100円(年齢認証のみ) |
ユーザー数 | 非公開 |
- クレジットカードの年齢認証で安全に使える
- 利用会員が少ない
- メッセージの送受信が男女ともに無料
ticmy(ティクミー)は、パパ活向けのマッチング アプリです。
また、Androidのみ対応のため、総会員数は少なめ。
マッチングアプリとは?
そもそもマッチングアプリとは、どのようなものなのでしょうか?
出会い系アプリも多くありますが、そもそもこの2つは使う目的が違います。
冒頭でご紹介したマッチングアプリを振り返りながら、解説していきましょう。
意外と知らなかった!出会い系との違い
そもそも、マッチングアプリと出会い系を混同してしまう人もいるようです。
例えば、マッチングアプリと出会い系の意味も分からずに登録してしまうと、自分の目的を果たせるような相手がなかなか見つけられません。
そうならない為にも、マッチングアプリと出会い系アプリ、それぞれの特徴を知っておきましょう。
マッチングアプリの特徴
マッチングアプリを使う人は、恋人を作りたい人や婚活目的、本気度の高い人が多いです。
また、登録自体は無料ですが、月額料金はかかるということを覚えておきましょう。
ただし、女性は無料の場合が多いです。
そして出会い系アプリとの大きな違いは、マッチングした相手としかメッセージのやりとりができないこと。
また、サクラはあまりいないマッチングアプリが多いようです。
出会い系アプリの特徴
出会い系アプリは、すぐに会いたい人やヤリモクなど、遊び感覚で使っている人が多いです。
また、ただの暇つぶしや異性の友達を探すユーザーもいるようです。
マッチングアプリと同様、登録は無料で、基本的な機能は無料で使えるでしょう。
大きく違うところは、月額料金がかからないところ。
ただし、課金制のあるアプリだと、必要な時のみお金がかかります。
また、手軽に会いたい人が多いため、実際に出会うまでは早いでしょう。
メッセージは基本的に誰にでも送れます。
ただし、出会い系アプリはサクラがいる可能性が高いため、注意が必要です。
マッチングアプリの種類
ここまで、様々なマッチングアプリを簡単にご紹介してきましたが、全ての年齢層や細かい料金などを調べるのは手間がかかります。
ここでは、ランクインしたマッチングアプリの種類を、全て表でまとめました。
料金や年齢層なども比較して、より使いやすいと思ったアプリを選びましょう。
目的 | 1ヶ月の料金(男女別) | 主な年齢層 | |
Pairs | 恋活・婚活 | 男:3,480/月 女:無料 | 20〜30代 |
Omiai | 恋活・婚活 | 男:3,490/月 女:無料 | 20〜30代 |
With | 恋活・婚活 | 男:3,400/月 女:無料 | 20代 |
タップル誕生 | 恋活・遊び | 男:3,900/月 女:無料 | 18〜20代前半 |
ゼクシィ恋結び | 恋活 | 男:3,480/月 女:無料(初回108円) | 18〜20代前半 |
tinder | 恋活・遊び | 男:無料 女:無料 | 20〜30代前半 |
イヴイヴ | 恋活・遊び | 男:3,600/月 女:無料 | 20代 |
dine | 恋活・遊び | 男:6,500/月 女:6,500/月(友達紹介で1週間無料) | 20代後半~30代前半 |
QooN | 恋活・遊び | 男:3,800/月 女:無料 | 18〜20代前半 |
mimi | 恋活・遊び | 男:3,900/月 女:無料 | 20代前半 |
CROSS ME | 恋活・遊び | 男:3,800/月 女:無料 | 20〜30代前半 |
東カレデート | 恋活・婚活 | 男:6,500/月 女:6,500/月 | 20代後半~30代前半 |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 男:4,298円/月 女:4,298円/月 | 20代後半~30代 |
dately | 恋活 | 男: 4,300/月 女:無料 | 20代前半~30代前半 |
Poiboy | 恋活・遊び | 男:3,400円〜4,300/月 女:無料 | 18〜20代 |
Match.com | 婚活 | 男:3,980円/月 女:3,980円/月 | 30代~40代以上 |
Youbride | 婚活 | 男:4,300円/月 女:4,300円/月 | 20代後半〜40代前半 |
marrish | 婚活・再婚 | 男:2,580/月 女:無料 | 30代〜40代以上 |
ヤフーパートナー | 恋活・婚活・遊び | 男:4,200/月 女:無料 | 30代後半〜40代以上 |
SweetRing | 恋活・婚活 | 男:4,000/月 女:無料 | 20代後半〜30代 |
feliz | 婚活 | 男:4,500/月 女:無料 | 20代後半〜40代 |
dating | 恋活 | 男:3,900/月 女:無料 | 20代(男性は20〜40代以上) |
CoupLink | 恋活 | 男:3,800/月 女:無料 | 20代 |
Ravit | 恋活 | 男:3,400/月 女:無料 | 20〜30代 |
ticmy | 遊び | 男:無料 女:無料(年齢認証100円) | 20代(男性は40代以上) |
マッチングアプリの選び方
マッチングアプリの種類が多くて、何を基準に選べばよいのか、分からない人も多くいるかと思います。
まずは、そのための正しい選び方を知っておきましょう。
目的で選ぶ
マッチングアプリには、恋活・婚活・遊びなど、出会いたい目的別に種類があります。
まずは、自分が何の目的でマッチングアプリを使おうとしているのか、考えてみましょう。
目的によって、おすすめできるアプリは違うからです。
ただし、一つ一つ特徴が異なり、目的で選んだとしても、実際に使ってみると自分に合わないと思うこともあります。
そのため、最初で使う目的を明確にして大まかに絞り込み、後ほどご紹介する選び方も合わせて参考にしてみてください。
機能で選ぶ
同じマッチングアプリというものでも、種類によって機能は様々です。
その機能が、自分にとって魅力的だと思えるものであれば、そのアプリがおすすめです。
例えば「ペアーズ」や「with」は、ユーザー検索機能。
「タップル」や「tinder」は表示されるユーザーに「いいね」するかどうかを決められる機能。
「dine」や「dating」は、デートの約束をしてからやりとりができるなど。
それぞれがとても便利な機能を持っています。
マッチングアプリを選ぶ際は、ぜひこの機能面も重視してみましょう。
出会い系と間違えない
マッチングアプリを選ぶ際は、出会い系と間違えないようにしましょう。
始めにこの選択を誤ってしまうと、遊び目的の人に振り回されたり、業者のターゲットにされてしまう可能性もあるからです。
真剣に恋活や婚活をするのであれば、まず前提として「マッチングアプリと出会い系の違い」を把握し、そのアプリは出会い系ではないかの確認が必要です。
また、基本的にマッチングアプリは月額料がかかります。
無料のアプリはほとんどが出会い系のため、選ばないようにしましょう。
出会い系には、サクラや業者からのメッセージが多く、悪質サイトへ誘導されたり、最悪の場合は個人情報流出の危険もあります。
マッチングアプリでの出会いって実際どうなの?
マッチングアプリを通しての出会いに対して、少なからず不安を持つ人も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、マッチングアプリを実際に使っている人の割合や、一般的にどう思われているのかどうかを解説しましょう。
マッチングアプリ利用者の人口

引用元:https://bizspa.jp/post-39094/
そもそもマッチングアプリを利用している人は、国内人口のうちどのくらいいるのでしょうか?
まずこちらの画像は、主に20〜30代に絞って直近2年間のユーザー人口を示しています。
グラフを見ても分かる通り、どのマッチングアプリも右肩上がりに増加しているのが分かるでしょう。
マッチングアプリは、今や真剣に出会うための必須ツールとして使われているのです。
出会いの場になかなか行けなくて、男女ともに忙しい現代人だからこそでしょう。
その中でも圧倒的に多いのが、これまで登録したユーザー数800万人を超えるPairsです。
利用者の声
「マッチングアプリは実際のところはどうなのか」、そして「選ぶ際の基準」として、まずは実際に使っている人の声を参考にしたい人も多くいるでしょう。
実際に使ってみてどう思ったのかなど、ぜひ口コミを参考にしてみてくだい。
年末はなかなかアポが通りづらいんだけど、新規でぜっっっったいアポしたい子が一人だけいる。
つーかマッチングアプリやってると、アプリ史上最高の相手がドンドン更新されていくんで正直辞めどきがわかんねぇw
やればやるほどイイ女とアポれる。これが婚活沼なのか…?(引用元:Twitter)
このような口コミを見ると、日に日に女性の新規ユーザー更新されているのが分かるでしょう。
マッチングアプリを使っている人が増加しているということも頷けます。
マッチングアプリとやら登録完了!
女性は無料でありがたい~意外とイケメンもいてビックリ🙄
登録した途端にイイねきて怖い
男性陣も女に困ってるんだなぁ~(引用元:Twitter)
男性ユーザーは、結構積極的にアタックしている人が多いように感じます。
また、イケメンが多いというのもポイントが高いです。
「出会い系で知り合った人と付き合うのは良くないことなのか」という相談!!え!!じゃあ何のために出会うの??僕の友達もみんなマッチングアプリとかで相手探して婚活してるよ!!ただアプリによってはSEX目的のもある!!モノによる!!踊るしかな〜い✨✨(引用元:Twitter)
結構周りの友達も使っているという口コミもありました。
なんとなく人に言うのが恥ずかしいという人もいるかもしれませんが、実際のところは周りにマッチングアプリを使っている人が多いのかもしれません。
コスパが良い
マッチングアプリは月額費がかかりますが、大体のサイトが定額でお得です。
そして、街コンや婚活パーティーのような出会いのイベントには、一回の参加でお金がかかることがほとんど。
その金額は、マッチングアプリの月額費と同じくらいです。
同じ金額なのに、イベントでは一回の参加で一人にしかアプローチできないところが少々ネック。
しかし、マッチングアプリでは、同時に何人もの相手にアプローチできるというメリットがあります。
このように考えると、マッチングアプリは全体で見るとコスパが良いといえるでしょう。
どんな人がマッチングアプリに向いてる?
出会いのきっかけとしては最適で、人気の高いマッチングアプリ。
そんなマッチングアプリは、どんな人に向いているのでしょうか?
まず、マッチングアプリに登録する人は、真剣に出会いを求めている人や、恋人探しをしている人が多いです。
なかには、異性の趣味友や飲み友を探している人もいるでしょう。
つまり、様々な目的で利用する人が多いため、どんな人にも使えるといえます。
また、特にメッセージのやりとりが得意な人、顔出しに抵抗がない人には、マッチングアプリがより向いているでしょう。
マッチングアプリの利用目的は違えど、メッセージのやりとりや顔出しが大丈夫な人であれば、比較的抵抗なく使えます。
迷っている人は、一度試しに使ってみるのが良いでしょう。
マッチングアプリの注意点
マッチングアプリは、好きなときに手軽に利用できるのが魅力。
そんなマッチングアプリにも、使う際に注意することがあります。
安全にマッチングアプリを利用するためにも、覚えておきましょう。
友達にバレる?
マッチングアプリを利用する際に気になることの一つが、友達など知り合いにバレないかどうかです。
まず、前提として覚えておいていただきたいのが、同性の知り合いにバレる可能性は非常に低いということ。
基本的にマッチングアプリは、同性の情報が見れないようになっています。
しかし、異性からはプロフィールが見れるため、異性の知り合いにはバレる可能性が少なからずあることを、覚えておきましょう。
マッチングアプリの種類によって様々ですが、知り合いにバレるのを防ぐ対策をとっているアプリもあるのです。
まずマッチングアプリには、登録の際にFacebook連携をするものと、通常登録の2パターンがあります。
一見、Facebook連携のタイプは、知り合いにバレると思われがちですが、これは誤解。
Facebook連携をすることで、逆にアプリ側がFacebookの友達にバレないようにしてくれているのです。
そのため、Facebook上で友達になっていない異性からは、見られてしまう可能性があります。
対策としては、バレたくない人とあえてFacebook上で友達になっておくことがおすすめ。
そして、通常登録などで知り合いを見つけてしまったら、そのアカウントはブロックしておきましょう。
ブロックをしておくと、ブロックされた相手からはあなたのプロフィールが見れなくなります。
マッチングアプリにいる危ないユーザー
マッチングアプリを使う際の注意点としてもう一つ挙げられるのが、危険なユーザーの存在です。
以下のようなユーザーが潜んでいることもあるため、注意しましょう。
サクラ・業者
マッチングアプリのなかには、ほとんどサクラはいないとされていますが、やはり少なからず業者などの危ないユーザーも多くいます。
例えば、女の子を装って実はデリバリー業者だったというケースや、ポイント稼ぎ目的の業者などが、少なからず潜んでいる可能性があることを覚えておきましょう。
とにかく早く会おうとしてきたり、エロい内容ばかり投稿しているユーザーは、本気の出会いを求めて登録していないので、スルーするのが一番です。
ヤリモク
もう一つ注意いただきたいユーザーは、ヤリモクで登録している人です。
基本的に、ヤリモクは男性ユーザーが多いでしょう。
このような人も、もちろん真剣な出会いを求めていないので、絡んできてもスルーが良いです。
ヤリモクユーザーを見分けるのは案外簡単。
女性の普通の写真に対して、唐突に「エロい」とコメントしてきたり、上半身裸の自撮りを投稿している人は、ヤリモクの可能性が高いです。
あと、メッセージの内容もチャラくて、連絡先をすぐに聞こうとしてきます。
このような男性ユーザーには、特に注意しましょう。
マッチングアプリの使い方・流れ
マッチングアプリは、基本的にどんな流れで使うのでしょうか?
特に、これから初めてマッチングアプリを使う人は、まず簡単な流れを把握しておくと、スムーズに使いこなせます。
まず、検索機能のあるアプリの場合は、自分の求める条件に合った相手を探します。
もしくは、トップ画面に一覧で異性が表示されるでしょう。
少しでも「いいな」と思った相手を見つけたら、いいねを送ります。
相手からも、お礼にいいねをもらったら、マッチング成立。
何回かマッチングアプリ内でやりとりをし、会いたいと思ったらデートに誘って実際に会います。
デートのお誘いをする際に、流れで相手と連絡先交換をしても良いでしょう。
しかし、相手によっては「連絡先交換は会ってからが良い」と言われる場合もあります。(特に女性ユーザーに多い)
実際に遊びに行ったり、食事を楽しみましょう。
その後何回かデートをし、お互いに相手のことをいいなと思ったら、同意のもとお付き合いするという流れになります。
マッチング率UP!アプリで出会うコツ
マッチングアプリを使用するうえでのゴールは、良い相手に出会うこと。
しかし、なかなか出会えないというユーザーも多くいるようです。
そこで、マッチングアプリで出会うためには、以下のコツを実行しましょう。
写真を最重要視!複数枚用意する
まず、マッチングアプリを通して出会うためには、相手にいいなと思ってもらわなければなりません。
そのために重要なのは、プロフィール写真。
顔写真なしでは、出会えないといっても過言ではないでしょう。
特に、第一印象が決まるメイン写真に気合いを入れるのがおすすめ。
メイン写真は胸から上にして、顔はななめ45度が綺麗に撮れます。
もし写真がアップすぎると、全体の雰囲気が分からないですし、イケメンでなければ顔のインパクトが強すぎます。
反対に引きすぎの写真は、小さすぎてよく顔が見えないでしょう。
また、メインでは一人で写っている写真を選ぶのがおすすめ。
大勢でいると、誰があなたなのかがはっきりと分からないです。
写真はメインの写真のほかに、できればサブ写真も設定しておくのが良いです。
サブ写真では、友達と一緒に写っている写真でも構いません。
友達との写真があるとその人の交友関係が分かり、信頼にも繋がるでしょう。
また、趣味を楽しんでいる様子の写真も好印象です。
例えば、好きな食べ物の写真や、旅行中の写真がおすすめ。
ただし、写真が過剰に多すぎると見ていて疲れるという人もいるため、ほどほどにしましょう。
プロフィール文章は短すぎず詳細に
プロフィール画像だけでなく、内容にも工夫が必要です。
まず前提として、プロフィールは必ず項目を埋めましょう。
空欄のままにしておくのはNGです。
年収や身長など、言いにくい項目もあるかもしれませんが、空欄よりも埋めていた方が印象が良いです。
人間の心理として、気になるのに分からない人は、避けようとする傾向があるようです。
また、あまりに長文すぎると逆に重い印象になってしまいます。
項目は埋めるべきですが、できるだけ必要以上の長文は避けましょう。
スピードが大事だが焦りは禁物
マッチングアプリでマッチングしてから出会うまでは、大体平均2週間といわれています。
食事の3時間程度会うくらいでしたら、マッチングしたばかりでお互いに興味があるうちがおすすめです。
ただし、いくら平均だからといって、焦って会う約束をしようとすると、逆にウザがられてしまうので注意しましょう。
相手も仕事をしていたり、予定が入っている可能性があるため、自分と相手両方の予定に合わせて、二人の一番良いタイミングで会うのがおすすめです。
マッチングアプリで最高の相手と出会う!
マッチングアプリには様々な種類があり、人によって何が向いているのかもあるということが分かりました。
どのアプリも基本的に流れは同じなので、初めての人はまず流れを覚えて、自分にどのアプリが合っているのかどうかを見極めましょう。