「そろそろリアルな彼女/彼氏が欲しい」「もしパートナーもオタクだったらどんなに幸せなんだろう」と、オタク活動をしている中で、ふと思う瞬間はありませんか?
本記事ではオタク活動をしながら素敵な出会いも見つけられる”オタク向けマッチングアプリ5選”をご紹介します。
オタクが出会いを探すならマッチングアプリがおすすめ
「出会いは欲しいけど、合コンや街コンは緊張する」
「趣味の時間が削られるなんてもってのほか!」
そんなオタクの方にぜひおすすめしたいのが、マッチングアプリを利用した恋活です!
マッチングアプリはオタクの人へのメリットがたくさん☆
・検索機能を使って同じ趣味、好みの異性を探せる
・メッセージのやり取りから始めるので、話すのが苦手・人見知りでもOK!
・結婚相談所や婚活パーティーより費用が安い
・アプリのため24時間365日、好きな時間に恋活ができる!
話すのが苦手という方も多いと思いますが、マッチングアプリではまず、アプリ上でのメッセージのやり取りからスタートします。
そのためマッチングしたからといって早速対面!なんてことはありません。
メッセージをやり取りする中で「会って話してみたいな」と思えば、その時に気持ちを伝えればいいのです。
不要な外出もなければ、緊張する必要もありません♪
オタクでも出会える婚活・恋活アプリ5選
それではオタクの方へおすすめのマッチングアプリ5選をご紹介したいと思います。
1番人気の恋活アプリ「ペアーズ」
「ペアーズ」の基本データ
会員数 国内最大級800万人(2018年8月現在)
年齢層 20代~30代中心
利用料金 3,480円~/月
特徴 ペアーズの特徴はなんといってもお相手の興味や趣味が一目で分かる「コミュニティ」機能の豊富さ!
簡単にいうと「グループ」の様なもので、現在約100,000のコミュニティが存在しています。
「一緒にゲームがしたい」「オタク系の彼氏・彼女OK」や、「モンハン好き」「実はアニメ・漫画好き」など自分の趣味や、好きなものをアピールするために利用し、コミュニティに参加することで共通の趣味や興味を持ったお相手を見つけることができます♪
コミュニティ参加数に制限はありません!
沢山のコミュニティに参加すれば、自分とぴったりの価値観のお相手と出会えることでしょう♪
心理学で自分に合った人が探せる「With」
「With」の基本データ
会員数 113万人(2018年8月現在)
年齢層 20代中心
利用料金 3,400円~/月
特徴 withの最大の特徴はメンタリストDaiGoが監修しているアプリということ。
心理学×統計学を用いた心理テストにより、内面から相性の良いお相手を探し出してくれます。
また、共通点から相手を見つけたり、「〇〇さんとはこんなやりとりをしてみましょう」といったアプローチ方法までメンタリストDaiGoが徹底サポート!
また「ゲーム好き」「実はオタクです」などといったグループ機能もあるので、内面から相性が良い+共通の趣味をもったお相手と出会えることができます♪
同じ趣味の人と繋がる「タップル誕生」
「タップル誕生」の基本データ
会員数 400万人(2018年10月現在)
年齢層 10代~20代前半中心
利用料金 3,900円~/月
特徴 タップル誕生の特徴はアプリの使いやすさ!3ステップでマッチング出来るのです♪
「漫画好き」「映画好き」「遊園地好き」といった自分が興味のあるカテゴリを選択し、画面に出てきた異性を「いいかも!」「イマイチ」の2択で選択。
お互いに「いいかも!」を押していればマッチング成立となり、メッセージのやり取りが出来るようになります!いい意味でゲーム感覚で出会えるかもしれません。
他のアプリに比べ年齢層が若いのも特徴で、20代前半の方と出会いたい方や、まずは異性の友達を作りたいというオタクの方にはおすすめのアプリです。
世界中のオタクと出会える「マッチドットコム」
「マッチドットコム」の基本データ
会員数 世界
25ヶ国で展開。日本会員187万人
年齢層 30代~40代中心
利用料金 3,980円~/月
特徴 マッチドットコムの特徴は、結婚を意識している世界各国の方と出会えること。
しかもギネス認定までされているんです!
マッチドットコムでは、興味がある異性がいれば、誰とでもメッセージのやり取りが開始出来るのが魅力的♪
実際に60%がメールやり取り開始1ヶ月以内に交際開始、マッチドットコムを利用して結婚した44%が交際1年でゴールインしているんです!
結婚を意識した真面目なお付き合いを探している方には、特におすすめのアプリです♪
コアな趣味を持つオタクと出会うなら「アエルネ」
「アエルネ」の基本データ
会員数 26,335人(2018年12月10日現在)
年齢層 20代後半~30代中心
利用料金 5,000円/月(男性)、2,000円/月(女性)
特徴 アエルネの特徴はオタク専用の恋活アプリということ!
アエルネで出会う相手には、オタクであることを隠したり、「実は少しマニアックな趣味を持っているんです…」なんて恐る恐る打ち明ける必要はありません!
好きな作品が同じ人とメッセージを交換したり、独自にオフ会を開いたりして、様々なアプローチから出会いを見つけることができます♪
オタクがマッチングアプリを攻略するコツ
この章ではマッチングアプリを攻略するコツをご紹介していきます!
好印象なプロフィールの作り方
マッチングアプリではプロフィールを丁寧に仕上げることが鉄則です。
空欄だらけや、ダラダラと長文過ぎるのは良い印象を受けません。
300~500字ぐらいが丁度良いでしょう。
真剣に婚活・恋活をしているアピールをする
「出会いがないのでなんとなく登録してみました!」なんて書いてあったら、真剣に恋活をしている様には見えません。
プロフィールをきちんと埋め、丁寧な言葉で書いてあれば誠実さは伝わります。
深く考えなくても大丈夫♪
相手が知っておきたい情報を書く
ネット上では顔や声が分からないため、自分の情報をいかに発信できるかが重要となります。
好印象なプロフィールは、仕事、趣味、特技、性格、休日の過ごし方、恋愛観(例:くだらない事で笑っていたい、一緒に趣味を楽しみたいetc)を盛り込むこと。
オタクである事を隠しても良いですが、後々伝えた結果、せっかく仲良くなったのにNGとなってしまうことがあります。
オタク好きな方も沢山いますので、プロフィールにはオタク自慢にならないようにだけ注意し、やんわりとアニメや漫画、ゲームが趣味である事を記載しましょう。
また好きな作品の中でもメジャーなものや万人ウケするものを書いておくと、オタクを隠さずとも出会いのチャンスが広がる良いプロフィールになります。
マッチング率を上げる写真の選び方
マッチング率をあげるには写真が8~9割を占めると言っても良い程とっても重要です!
多くのマッチングアプリでは、まず画面に写真が大きく表示され、その後にプロフィールを閲覧するという仕組みになっています。
そのため写真がイマイチだと、せっかく丁寧に書きあげたプロフィールも見られずじまい・・・という事になってしまうのです。
では写真の選び方のポイントについてお伝えします♪
顔がハッキリと写っている笑顔の写真
自分が写っていない風景の写真やペットの写真などを1枚目に設定してしまうと、どんなに頑張ってもマッチングアプリでは出会えないでしょう。
1枚目には自然な笑顔の写真(横顔もok)を使用して下さい。
上半身を写し、明るい色の服を着ていると◎。第3者に撮ってもらったものだと、なお◎。
流行りのカメラアプリを使用した加工写真やキメ顔、証明写真、プリクラは男女ともにウケが良くないのでNGです。
サブ写真も充実させる
写真は複数枚設定することができます。
ここでは全身写真や好きなこと、趣味の写真など自分のアピールポイントを盛り込んだ写真を載せてマッチング率をアップさせましょう♪
しかし、すべてオタク活動の写真にしてしまうとマッチング率は下がってしまう可能性があるので、最後の1~2枚に設定するのがベストです。
デートへと繋げるメッセージの送り方
最初のメッセージで「挨拶」と「送った理由」を伝える
「こんにちは!マッチングありがとうございます^^
趣味が気になったのでいいねしちゃいました!
私もアニメが好きなんですが、〇〇さんは何のアニメが好きなんですか?」
という風に、挨拶、送った理由、簡単な質問を添えると相手も返信しやすいですよね♪
相手のコミュニティやプロフィールに書いてあることを質問してあげると、話も弾みやすくなります。
メッセージの長さや返信速度は相手に合わせる
相手が書いた話題全てに返信していき、どんどんメッセージが膨らんでいく…なんて経験ありはありませんか?
3~5行の文章にすることが、相手もストレスなく気楽にやり取りを続けられるコツです。
返信速度も相手に合わせることで「自分と気が合いそう!」と好印象を与えられます。
誠実な対応を心掛ける
マッチングが成立すると、個人的にメッセージのやり取りが出来るようになります。
親しくなるまではマナーとして、年齢に関係なく敬語を使い誠実な対応を心掛けましょう。
初めから「こんにちは♪♪アニメが好きなの(*^▽^*)?」なんて来たら、返信する気もなくなってしまいます。
絵文字や顔文字も1文に使いすぎるとウケが良くありませんので注意しましょう。
マッチングアプリ以外での出会いの場
オタク向けの街コン
今では主流となった街コンでは「アニメ・漫画・ゲーム好きのためのアニメコン」「アニソン祭りコン」等、オタク向けジャンルの街コンが毎日いたる地域で開催されています。
主催によって内容は異なりますが、大抵はプロフィールカードを作成し、それを基に会話をしたり、席替え時には必ず連絡先を交換をするなど、初心者でも参加しやすいシステムになっているので気軽に応募できます♪
オタクバーやオフ会
オタクバーとはお酒(ソフトドリンク)を飲みながら大好きなアニメやゲームについて語り合い楽しむ場のことを言います。お客さん、店員さんもアニメやゲーム好きなため、周りの目を気にする事なく、思う存分みんなでオタクトークを楽しむ事ができます。
趣味の話からお付き合いに発展すればとても幸せな出会いですよね♪
オフ会とはオンライン上のコミュニティで知り合った人と、オフライン(現実世界)で実際に集う会のことを言います。
ネット上である程度の趣味や興味を把握しているため、初対面でもすぐに溶け込める点が利点として挙げられます。
オタクが集まる婚活・恋活パーティー
オタクにおすすめの結婚相談所「とら婚」
「とら婚」の基本データ・口コミ
会員数 58,000人
年齢層 30代〜40代
利用料金 10,000円/月
特徴 とら婚は趣味と結婚を両立したいオタク向けの結婚相談所です。
アニメ、ゲーム、漫画が好きな会員が多いようです。
もちろんオタク以外の方も会員になれます。
とら婚では、入会時に自分の好きなジャンルや作品を伝えて自動マッチング確率を高めてくれたり、アニメや漫画、同人誌など、テーマに沿った婚活イベントも開催しているのも嬉しいポイント。
結婚前提とした真剣な交際をしたいオタクの方は、無料相談も受付ているので、1度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリでオタクのまま恋をしよう!
本記事ではおすすめのマッチングアプリ5選と、マッチング率をあげるポイントをご紹介してきました。
オタクを隠さずにオタクのまま恋活をして、素敵な出会いをゲットしましょう♪