最近は、いろいろなスタイルの居酒屋が登場してきていますよね。
仕事終わりに彼氏と落ち合って飲みに行く…なんてこともあるかと思います。
今回は居酒屋デートでモテる女性が実践していることと、やってしまいがちな非モテ行動についてご紹介していきます。
そもそもデートで居酒屋はアリなのかナシなのか
居酒屋デートと聞いてあなたはどんな印象を受けますか? お酒に対して抵抗感がないのであれば、居酒屋デートは二人の距離をぐっと近づけることができるとても有効的なデートです。
まずは、居酒屋デートのメリットについてご紹介していきます。
居酒屋デートをすることのメリット3つ
1:お互いにリラックスした状態で話せる
おしゃれなレストランで食事するのももちろん素敵だし、楽しいデートかもしれません。
しかし、普段と違う非日常体験というものは緊張感もありますし、疲れてしまいがち…。
しかし、居酒屋デートであればそこまで気負うことなく目の前の相手に集中することができます。
また、お酒の入った状態ということもあり、精神的にも肉体的にもリラックスしてデートに臨めることが居酒屋デートのメリットではないでしょうか。
2:個室の居酒屋だと距離が縮まりやすい
完全な個室の居酒屋だと抵抗がある…なんて方ももしかしたらいるかもしれません。
しかし、たとえば、隣の席と少し仕切られただけでもお相手もあなた自身も2人の空間という意識が潜在的に高まるはずです。
他のひとの目がないぶん、2人で思い切り楽しむことができるのは個室居酒屋ならではの楽しみ方です。
また、隣の人に話を聞かれる心配もないので、ゆっくりと2人だけの時間を楽しみましょう。
3:相手の素の状態を知ることができる
ほろ酔いのときこそ人は本音を見せてしまうもの。
普段は恥ずかしくてなかなか直接言えないようなことも、お酒の勢いに任せて彼に伝えることができるかもしれません。
聞きたいこと・話したいこと、2人で本音で語り合うのもお互いを知さらに知り合える大切な時間になること間違いなしです。
注意!居酒屋デートを避けたほうがいい場合
1:そもそもあまりお酒が得意ではない場合
お相手がお酒をあまり好んで飲まない場合は居酒屋でのデートは避けるべきでしょう。
どちらか一方ばかり楽しんでしまっては、相手の気持ちが置いてけぼりになってしまいます。
2:ガヤガヤしている場所が苦手な場合
一般的に「居酒屋」と聞いたら、活気あふれる飲み屋のイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
そういった場所が苦手な場合も、きちんと相手に自分の意志を伝える必要があります。
もちろん、完全個室の居酒屋や落ち着いたバーなどもありますが、そういったお店は予約が必要な場合が多いので、事前にお相手に伝えておくようにしましょう。
せっかっくのデートも、お相手やあなた自身が楽しめるものでないのであればその後の関係にも影響が生じる可能性もありますので、自分の意見やお相手の意志を尊重しましょう。
居酒屋デートで相手から好印象をゲットするポイント5つ
居酒屋デートのメリット・デメリットについては上記で紹介した通りです。
ここからは、居酒屋デート中に相手から好印象をゲットするポイントについてご紹介していきます。
ポイント1 座る位置に注意する
居酒屋によって対面式に座るのか、隣同士で座るのか異なってくると思います。
例えば、相手と対面で座る場合は、相手の真正面に座るのではなく少しだけ斜めに座ることを心掛けましょう。
そうすることで緊張感の緩和につなげることができるので、よりリラックスした状態で相手と向き合うことができます。
次に、隣同士で座る場合は必ずお相手の左側に座るようにしましょう。
恋愛の場合、理論的な思考よりも感情的な思考のほうが相手に気持ちを伝えやすくなります。
左耳から聞こえた音は右脳(感情を司る部分)へ作用し、右耳から聞こえてくる音は左脳(言語を司る部分)へ作用することがわかっています。
また、道を歩いているとき大体の男性は車道側に立って歩くことが多いですよね?
普段から立ち位置がある程度決まっている場合は、居酒屋などのカウンター席に座る場合も同じ形のほうが精神的にリラックスできるといわれていますので、ぜひ実践してみてください。
ポイント2 お箸やおしぼりを手渡しする
ポイントは「手渡しする」ということです。
普通に相手の前に置くのではなく、目があった際に笑顔と「今日もお疲れさま」など一言添えて相手に渡せると、「気のつかえる優しい女性」としてあなたのことを認識します。
もちろん、自分側にないものをわざわざ相手を押しのけてとる必要はありませんが、相手が渡してくれた場合にも、笑顔で「ありがとう」と伝えることは忘れないようにしましょう。
ポイント3 飲みすぎない・食べすぎない
飲みすぎて失敗した!なんて経験あなたにもありませんか?
もしくは食べすぎてしまって具合が悪くなってしまった…なんてことも。
居酒屋デートの失敗で最も多いのが、この飲みすぎ・食べすぎによるものといっても過言ではありません。
お酒を飲むと普段よりも大胆な行動に出てしまったり、気が抜けて相手に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。
きちんと自分の飲み食いできる量を把握した上でデートに臨みましょう。
一番は、ほろ酔い加減でデートを終えることです。
ポイント4 靴を脱ぐ場合はきちんと揃える
居酒屋デートは気遣いのできる女性であることをアピールできるとても良い場です。
お酒を飲む場であるからこそ、気を抜くべきところは抜いても、最低限のマナーはしっかりと守って自分をアピールしていきましょう。
また、靴を脱ぐ場合は足元のおしゃれにもしっかりと気を配りましょう。
ストッキングやタイツが伝線していないか、靴下に穴は開いていないか、など出かける前や、お相手との待ち合わせ前に確認しておくことが重要です。
ポイント5 聞き役にまわる
女性は男性と比べておしゃべりな傾向にあります。
しかし、そこは話したい気持ちをぐっとこらえて、相手の話に耳を傾けるようにしましょう。
もしかしたら、あなたにしか話せないことや、聞いてもらいたいことがあるかもしれません。
もちろんしっかりと相手の話にアクションすることを忘れてはいけません。
男性側にも聞いてほしいことはたくさんあるはずです。
普段のデートでも自分のことばかり話してしまいがちな方は、飲みの席ではゆっくりと相手の話を聞いてあげるように意識するといいかもしれません。
相手からの印象を下げてしまうNG行動5つ
ここまで好印象ゲットのためのポイントについて書いてきましたが、逆に印象を悪くしてしまうこともあるので、ここからは、居酒屋デートでやってはいけないNG行動について紹介していきます。
NGポイント1 お酒や料理に対して文句を言う
どんなに好きなひととのデートでも、相手からマイナスの発言しか出てこなかったら嫌な気持ちになりますよね。
お酒を飲むと気が大きくなってしまい、普段は言わないようなことを口走ってしまう可能性があります。
本音はこらえて、ある程度口につけたらさりげなく違うお店に移動することを提案してみたり、もし、相手も同じような感想を持っていそうなのであれば2人で笑い話に変えてしまうこともできるかもしれません。
お店のものに対する不平不満は言わないことが鉄則です。
NGポイント2 相手よりも飲むペースが速い
お酒が好きで、なおかつあまり酔わないタイプの女性もいるかと思います。
しかし今回は女子会とは違い、れっきとしたデートですよね。
目的は「お酒を飲むこと」ではなく、「彼と楽しい時間を過ごすこと」です。
相手のペースに合わせて、会話を楽しみながら飲むことを心掛けましょう。
ここで男らしさを発揮しても、相手からの印象は下がっていく一方です…。
NGポイント3 スマホばかりいじっている
SNS用の投稿写真に夢中になっていたり、ほかの人とのLINEをしていたり…スマホ依存になっていませんか?
せっかく2人でいるのにあなたの視線がスマホばかりに向けられていたら相手の男性はがっかりしてしまいます。
あなたが相手から同じことをされた時のことを考えてみてください。
「自分に興味ないのかな」「楽しくないのかな」なんて相手に思わせてしまったら、もうあなたをデートに誘いたいと思わなくなってしまうかもしれません。
どうしても仕事などでスマホを確認しなくてはいけない場合は、相手に一言断ってからいじるようにしましょう。
基本的には一緒に過ごしている相手を優先することが大切です。
酒は飲んでも飲まれるな!
居酒屋デートはふたりの距離を縮めるのにおすすめなデートのひとつです。
お酒の席では普段なかなか聞けないようなことや、言えないようなことも素直に聞いたり、言えるようになったりするかもしれません。
そうすることで、いつもと少し違った自分の一面を相手にアピールすることもできます。
男性も女性も、お互いリラックスして楽しめるデートになるようにポイントをしっかり確認して、好きな相手とほろ酔い居酒屋デートを楽しみましょう!