今、ボルダリングコンは女性キャンセル待ちが当たり前!
これなら安心!参加者の男女半分は初心者!
いざボルダリングコンに行ってみたいと思っても中々参加できていない最初の壁として、そもそもボルダリングをやったことがないから行けないと思われている方は多いのではないでしょうか?
しかしそこは安心してください!
参加者の50%はボルダリング未経験者です。
しかも男性だけ、女性だけといことでなく男女ともに未経験者が半分なのです。
男性はいつもの3割増しに見えるボルダリングマジック
何かしらスポーツを経験したことのある方が多いと思いますが、ボルダリングコンならではのメリットがあります。
それはボルダリングが婚活ではということでなく、趣味としても他のスポーツと比べてそもそも経験者が少ないということになります。
なので基本的に異性と出会いたいと思って参加しているライバルたちとも大きな差はなく体験できます。
そもそもの運動神経やセンスはもちろんありますが、サッカーコンや野球コンといったポピュラースポーツのイベントと違って、良い見せ場は平等にあるので男性方は特に日頃の3割増しカッコよく見えるところがボルダリングコンの良いところですね!
そもそもボルダリングってどうやるの?
クライミングシューズとチョークだけで始められる
でも実際始めるなら「たくさんの道具が必要なんでしょ?」、「お金もかかるんでしょ?」と思われる方も多いと思いますが、必要なものはクライミングシューズと言われる専用シューズと炭酸マグネシウム成分で出来ているチョークと言われる白い粉のみです。
クライミングシューズは値段こそピンキリですが平均10,000円ほどで購入でき、安いものだと4,000円台からも購入可能です。
エーデルリッドCrocy(7,520円)やスポルティバ スティキット(8,640円)は現在、価格ドットコムで1位、2位の人気アイテムなどがあります。
チョークもAmazonや楽天で1,000円ほどで購入できます。
社会人から始める趣味としては非常に安価な価格帯で始められることも人気の理由となっています。
コツは腕は伸ばして、膝を曲げる。以上!
必要な道具が分かったら次は実戦ですね。
ランニングのようにただ走るだけではないため、自分にできるか不安、心配という方はきっといると思います。
しかしコツは腕を伸ばして、膝を曲げる!これだけなんです。
ボルダリングは腕や足の筋肉で登るイメージがありますが、実は背中・肩の筋肉を使って登ります。
理由は簡単で、腕を曲げたままの姿勢だと負担がかかり疲れてしまいます。膝を伸ばしたままだと身体の重心がばらけてしまいます。
ですので腕は伸ばしきって、膝を曲げながら体の重心を安定させるのが重要なコツになります。
これを知って、やるやらないでは圧倒的にレベルアップに差がでてきます。
ボルダリングコン基本情報集
持ち物
- 動きやすい服装
- 靴下
- クライミングシューズ
- チョーク
クライミングシューズとチョークは基本的にレンタルできますのでまずやってみたいということなら初めはレンタルでいいでしょう。
参加人数
参加されるボルダリングコンによるのですが調査結果、
- 合計参加平均人数15名前後
- 男性平均参加人数7~10名
- 女性平均参加人数7~10名
このような結果となりました。
一般的なパーティー形式と違って少数でもなく、かといって大人数というわけでもないようです。
年齢層
- 男性平均20代半ば~30代後半
- 女性平均20代後半~30代後半
まだまだ体力のある若い男性参加者が多いようです。
年下男性が好みの女性は、まさに参加必須ですね!
参加費
これも参加されるボルダリングコンによって変わってきてしまうのですが、
- 男性平均5,000円~7,000円
- 女性平均3,500円~5,000円
と、男性が女性よりやや高くなっています。
リピーター続出となっているのでこれでも安いくらいの印象ですね。
個人的にボルダリングをするとなっても場所代、レンタル代、ランチ代金など含めて平均4,500円ほどかかるとなったら確かにこれは割安のように感じることができますね。
なんといってもボルダリングだけでなく、パートナーに出会えるのかもしれないのですから。
ボルダリングコン当日の流れ
「こんにちは宜しくお願いします」
いざ当日になったらまずは会場に現地集合!
そして、ここからが重要です。
相手は、あなたのことを出会ってから3~5秒でどんな人なのか決めてしまいます。
一般的に見た目などの視覚が55%、声や話し方などといった聴覚が38%、話している内容などといった言葉自体が7%の割合であなたのこと判断します。
モジモジせずにまずはハッキリと挨拶しましょう!
当たり障りない自己紹介
この辺りは一般的なパーティー形式の婚活とあまり変わりはないです。
名前や職業、普段の趣味や何で参加したのかを伝えましょう!
余談ですが自己紹介は、最後にあなたが話す内容をポジティブにして、笑顔を相手に見せるだけでその後の距離をグンと近づけてくれます。
簡単にそうに見えて実はこれが出来ていない人が8割ほど。
その時に自分のニックネームも伝えられたらなお良しです!
ボルダリングをしながらあなたのことを覚えてもらえる有効テクニックです。
グループに別れていざボルダリング開始!
緊張もあることながらついに待ちに待ったボルダリングタイムです!
もちろんインストラクターの方が手取り足取り指導をしてくれるので、ルールやコツは聞き逃さないようにしましょう。
基本的にボルダリングコンでは男女3~4チームに分かれて時間が経ったらチームをシャッフルして進行していくので最後には全員とコミュニケーションを取れているはずです。
チャンス到来のフリータイム
グループでボルダリングをして慣れてきたらついにフリータイムです。
休憩するのも良し、気になる異性と話すも良し、一人で登るのも良し!
スポーツということもあるからかフレンドリーな参加者が多いので女性に話しかけにいく男性が多いです。
2人組で参加した女性は7人の男性に囲まれたという面白い記事も調査しているうちに発見しました。
ビバ!ボルダリングコンですね。
待ちに待ったカップリング発表
ボルダリングコン最後の締めは運営側からのカップリング発表です。
良いなと感じた異性の名前を書いた紙を運営側が集めて、お互いが名前を書き合っていればハッピーカップリングです。
多い時にはボルダリングコンに合計20人、10組の男女が参加して8組のカップルが誕生したそうです。
恐るべし効果爆発のボルダリングコンですね。
ボルダリングコンの口コミ&評判
良い口コミ・良い評判
今日も終電で帰ってる(笑)
ボルダリングコン楽しかったなぁ
イベントも楽しかったし、職場の女の子とデート?できたのも楽しかったなぁ
本当に相性がよくて居てて楽しい
ボルダリングが終わったのが遅かったから、居酒屋は少ししか居れなかったけど…金欠なのも謝ったよw
引用:twitter
友達が出会いがないから街コンついに行き始めて…って話をするから聞いてたら、ボルダリングコンとか登山コンとかなかなかエッジの効いた街コンばっか行ってて笑った
引用:twitter
友達がボルダリングコンとやらに参加して仲良くなった人と連絡先交換したらしい。ボルダリングコン!
引用:twitter
やはりパーティー形式と違って元々興味のあったボルダリングを挟んで出会えているから次までがとてもスムーズに感じます。
非日常だからこそ、そして運動もできているから理想の形になっていますね!
悪い口コミ・悪い評判
ボルダリングコン行ってきました。もうね、ボルダリング楽しいコンじゃなくてボルダリング!ボルダリング楽しい
引用:twitter
ものづくりコンとかボルダリングコンとか趣味コン色々あるけど、きっとそっちの方に夢中になって、男の人の顔と名前すぐ忘れるんだろうなあ〜…そうじゃなくてもすぐ忘れるけど…
引用:twitter
悪い口コミというか、参加された方は肝心なボルダリング婚活の婚活を忘れてボルダリングのみに熱中してしまうパターンのようですね。
例え参加されたイベントでなくても個人でボルダリングジムなどに行けば新しい出会いもありそうなのでこれはこれで結果オーライのように感じますね。
ゴールインの最初の一歩はボルダリングコンで決まり!
ここまでボルダリングコンについて書かせてもらいましたがいかがだったでしょうか?
- これから婚活をしてみたい
- いつもと違う婚活をやってみたい
- 単純にボルダリングをしてみたい
- 実際にボルダリングコンに行ってみたい
興味があるならまずは気軽に参加されてみてはいかがでしょうか?
運動して、出会えてと一石二鳥のボルダリングコンがあなたのゴールインになりますように願っております。